本文へ移動

社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報

【河東ふれあいネットワーク】地域活動についての理解を深めてみませんか?(8/29(月)開催)
2022-07-12
注目
今は元気でも、いつか誰かの支えを必要とする時がきます。
困ったときにみんなが支え合う地域づくりには、何が必要かみんなで一緒に考えてみませんか?
詳細は、右のチラシをクリックしてご確認願います。

日 時 : 8月29日(月)13:30~15:00
      (受付13時~)
場 所 : 河東公民館 大ホール
内 容 : お互いさま助け合いの取り組みについて
                  講師 会津大学短期大学部准教授
                  久保 美由紀 先生
参加費 : 無料
定 員 : 50名
申込み : 8月19日まで
お願い : マスクの着用をお願いします。

☆申込み/お問い合せ 「人とひと 笑顔でつなぐ」
河東ふれあいネットワーク TEL 75-4780
会津若松市社会福祉協議会 総合福祉センター「桜河苑」内 河東地域包括支援センター TEL 75-4815
【ボランティア学園】第3回「傾聴ボランティアぜみな~る」を行いました。
2022-07-13
カテゴリ:ボランティア学園
7月10日(日)、「傾聴ボランティアぜみな~る」第3回目は、桜の聖母短期大学生涯学習センター長 三瓶千香子氏と、傾聴ボランティアさくらの皆さんを講師にZoomで講義を受けました。
「ネットワーク化のすすめ」というテーマで、悪戦苦闘しながらも会員同士励ましあいZoomによる傾聴を行い、コロナ禍でも傾聴を行えることに施設の方たちにも大変喜ばれている話をお聞きしました。
受講生の方、あいづ小さな風の会の皆さんから「オンラインの良さが伝わってきました。」「少しずつ前に進んでいきたいと思います。」といった感想や質問もいろいろありました。
これからは時代に合った新しいコミュニケーションも取り入れていくこと、そして仲間と共に活動を行う大切さを学びました。
【ボランティア学園】第3回「災害ボランティアセンターサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-07-13
カテゴリ:ボランティア学園
7月9日(土)、日本防災士会福島県支部理事 鈴木里美氏を講師にお迎えし、「いざ!というときの備えを平時に学ぶ」をテーマに、第3回目の講座を行いました。
はじめに、前回の「会津若松市の災害リスク」についてふり返り、自分を守ってこそ人を支援できることを再認識しました。
次にシュミレーション「さすけなぶる」で避難所での事例を基に個人ワーク・グループワークでまとめたことを発表し、公平よりも公正、それぞれに合った支援を常日頃からしていくことが大事だということを学びました。
「サービスラーニング(地域貢献学習)」を行いました(一箕小学校5学年の皆さん)②
2022-07-07
6月に4日間かけて、一箕小学校5学年の皆さんが、白杖体験・車いす体験を行いました。
前回、身体、視覚に障がいがある方のお話を聞いた皆さんからは、体験を通して「見えないことは不安で怖かったですが、友だちの言葉でサポートしてもらい安心しました。」「車いすでの移動や運動は本当に大変でした。」といった感想がありました。
二学期は学んだことを活かして、自分たちの住んでいる地域で困っている人のために何ができるのかを考えて活動していきます。
【ボランティア学園】第3回「スマホサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-07-05
カテゴリ:ボランティア学園
7月2日(土)、株式会社エヌ・エス・シーの諏江正義氏を講師にお迎えし、「スマホサポーターぜみな~る」第3回目の講座を行いました。
「地図機能を活用しよう」をテーマに、アプリ(スマホの機能)のインストール方法から学びました。「アプリには無料と、有料のものがあるので注意してくださいね。」と講師より指導を受けた後、地図を使うためのGoogleMapアプリインストールにチャレンジ!現在地の表示の仕方や、目的地の検索方法などを学びました。
講師より、「お店を探したり様々な使い方が出来るので、ぜひ活用してください。」と、アドバイスがありました。
令和3年度事業報告および決算を掲載しました。
2022-07-04
【ボランティア学園】第2回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」を行いました。
2022-06-29
カテゴリ:ボランティア学園
6月28日(火)、「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」第2回目の講座は、会津若松市キャラバン・メイトの國廣多美子氏を講師にお迎えし、『認知症の方への支援』を題に、加齢による物忘れと認知症の記憶障害の違いについての説明を受け、認知症を正しく理解することが大切だと学びました。
講師より、「認知症の症状に最初に気づくのは本人です。誰よりも心配し、苦しんでいることを理解し自尊心を傷つけない対応を心がけましょう。」とのアドバイスがありました。
【ボランティア学園】第2回「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」を行いました。
2022-06-29
カテゴリ:ボランティア学園
6月27日(月)、「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」第2回目の講座は、あいづ安心ネット庄司遼氏を講師にお迎えし、「成年後見制度概論」をテーマに成年後見制度の利用目的や、成年後見人等の仕事内容などについて学びました。
利用については、認知症対策や障がいを持つ方々の親亡き後の対策になるなどのメリットと、後見人の報酬が発生するなどデメリットもあると説明を受けました。
最後に講師より、「様々な理由で判断能力が低下してしまったご本人が、望ましい生活が送れるように考え悩むことが大事な事」だとアドバイスがありました。
【ボランティア学園】第2回「初等課程」行いました。
2022-06-29
カテゴリ:ボランティア学園
6月23日(木)、「初等課程」第2回目の講座は、自立支援事業所「あいの里」、グループホーム「そら」を訪問し見学させていただきました。
佐藤理事長より施設に対する想い、開所から今までの沿革についてお話を伺ったあと、利用者の方の就労活動の様子を見たり聞いたりして「細かい作業にビックリしました。皆さん一生懸命ですね。」という声が聞かれました。
グループホームは一人ひとりの部屋が広く、重度の障がい者の方にとって、快適な生活が伺われました。
会長のつぶやきを更新しました。
2022-06-28
社会福祉法人
会津若松市社会福祉協議会
〒965-0873
福島県会津若松市追手町5-32
TEL.0242-28-4030
FAX.0242-28-4039
E-mail aizu@awshakyo.or.jp
TOPへ戻る