災害ボランティアについて
災害ボランティアについて
現在、募集している災害ボランティア及び義援金について以下の通りお知らせします。
災害ボランティアについては、事前に全国社会福祉協議会及び各地の災害ボランティアセンターが発信する最新の情報をご確認ください。
令和4年8月3日からの大雨災害ボランティア活動について

県内外問わずボランティア活動者の受入れ募集をしている所もありますので、詳しくは以下のWebサイトをご確認願います。
なお、ボランティア活動保険の加入は大規模災害特例の扱いになり、居住地区のみでなく被災地社協での加入も可能です。
ご不明な点はお問合せください。
【会津若松市社会福祉協議会・ボランティアセンター】
会津若松市追手町5-32
TEL:0242-28-4030
全国社会福祉協議会・被災地支援・災害ボランティア情報
https://www.saigaivc.com/(外部リンク)
中央共同募金会・災害・被災地支援(義援金情報等)
ご自宅最寄りの社会福祉協議会でボランティア活動保険にご加入ください
ボランティア活動に参加される方は、事前にボランティア活動保険へのご加入手続きを済ませてから、加入した証明(加入証など)を持参して被災地へ向われますようお願いします。自宅と活動場所の往復途上も補償されます。
ボランティア活動中に怪我や二次災害に巻き込まれる可能性もありますので、天災タイプの保険へご加入ください。
また、今年度すでにボランティア活動保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
また、今年度すでにボランティア活動保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
詳しくは以下のリンク先をご参照いただくか、本会までお問い合わせください。
義援金について
本会事務局受付の令和3年度分災害義援⾦について
市⺠のみなさまからお預かりしました義援⾦は、中央共同募⾦会、および被災地の各共同募⾦会へそれぞれ送⾦いたしました。皆さまの温かいお気持ちに感謝申し上げます。
引き続き義援金の受付を行っておりますので、重ねてご協力をお願いいたします。
◆義援金総額(令和4年3⽉28日現在)
・令和3年7月から8月にかけての大雨災害義援金 51,000円
・令和4年3月福島県沖地震災害義援金 50,000円
・令和3年7月から8月にかけての大雨災害義援金 51,000円
・令和4年3月福島県沖地震災害義援金 50,000円
現在、中央共同募金会および各都道府県共同募金会では以下の義援金の募集を行っています。
また、本会事務局でも受け付けておりますのでお問い合わせください。
1.令和4年台風第15号災害静岡県義援金について【静岡県】
◎災害義援金
令和4年9月23日からの台風15号により、静岡県内の23市町で被害が発生し災害救助法が適用されました。被災された方々を支援するため、義援金の募集を行っています。
【受付期間 令和4年9月27日(火)~令和4年12月28日(水)】
⇒詳しくはこちらから(静岡県共同募金会ホームページ)
令和4年9月23日からの台風15号により、静岡県内の23市町で被害が発生し災害救助法が適用されました。被災された方々を支援するため、義援金の募集を行っています。
【受付期間 令和4年9月27日(火)~令和4年12月28日(水)】
⇒詳しくはこちらから(静岡県共同募金会ホームページ)
2.令和4年8月3日からの大雨災害義援金の募集について
◎災害義援金
令和4年8月3日からの大雨により東北地方や北陸地方において、河川氾濫による家屋の浸水等多くの被害がもたらされており、複数の市町村において災害救助法が適用されました。
こうした状況を受けて、被災地の各共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行っています。
〇福井県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年 9月30日(金)】
〇山形県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年12月28日(水)】
〇石川県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年12月28日(水)】
令和4年8月3日からの大雨により東北地方や北陸地方において、河川氾濫による家屋の浸水等多くの被害がもたらされており、複数の市町村において災害救助法が適用されました。
こうした状況を受けて、被災地の各共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行っています。
〇福井県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年 9月30日(金)】
〇山形県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年12月28日(水)】
〇石川県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年12月28日(水)】
〇青森県 令和4年8月【受付期間 ~令和4年12月28日(水)】
〇新潟県 令和4年8月【受付期間 ~令和5年 3月31日(金)】
⇒詳しくはこちらから
⇒詳しくはこちらから
また、中央共同募金会で受け入れた義援金は、各県の被災状況に応じて按分の上配分されます。
3.令和4年7月15日からの大雨に係る災害義援金について【宮城県】
◎災害義援金
令和4年7月15日からの大雨により、宮城県内では人的な被害をはじめ家屋の浸水等の被害が発生しました。被災された方々を支援するため、義援金の募集を行っています。
【受付期間 令和4年8月8日(月)~令和4年10月31日(月)】
⇒詳しくはこちらから(宮城県共同募金会ホームページ)
令和4年7月15日からの大雨により、宮城県内では人的な被害をはじめ家屋の浸水等の被害が発生しました。被災された方々を支援するため、義援金の募集を行っています。
【受付期間 令和4年8月8日(月)~令和4年10月31日(月)】
⇒詳しくはこちらから(宮城県共同募金会ホームページ)
4.令和2年7⽉豪⾬ 災害義援⾦
◎災害義援金
令和2年7⽉3⽇からの豪⾬により記録的な⼤⾬となり、河川の堤防決壊等による洪⽔や⼟砂崩れ等の災害が各地で発⽣しました。この災害により亡くなられた⽅のご冥福を祈るとともに、被災された⽅々の⽀援のための義援⾦を募集しております。
【受付期間 令和3年3月31日(水)まで】*受付終了しました。
〇熊本県「熊本県南豪⾬義援⾦」のみ、期間を延長して受付中です。【受付期間 令和4年9月30日(金)まで】*受付終了しました。
⇒ 熊本県共同募⾦会ホームページ
⇒ 熊本県共同募⾦会ホームページ
お問い合わせ先
【会津若松市社会福祉協議会】
会津若松市追手町5-32
TEL:0242-28-4030