本文へ移動

社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報

市防災訓練での体験活動をしました!
2019-09-02
ボランティア学園 初等課程受講生の皆さんが、8月25日(日)市防災訓練に参加し救援物資の搬入・仕分け・配給活動の体験をし、災害支援ボランティア活動を学びました!
防災訓練開始! ボランティアの皆さん出番です
受付で、ボランティア登録をします! ここからスタートです!!
ボランティア腕章をつけてスタンバイ!
救援物資到着! 力を合わせてトラック5台分の物資を運びました
仕分け作業開始! 声を掛け合いながらスムーズにできました
「シェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)」に参加しました。
2019-09-02
8月30日(金)11時、「シェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)」に参加しました。
非常時の3つの安全確保行動 ( ①まず低く、②頭を守り、 ③動かない)を1分間行い、利用者の方と共に、防災について考え、実践する良い機会となりました。
初めてのフラワーアレンジメント講座で心のリフレッシュ!
2019-09-02
8月27日(火)、介護予防事業初企画「フラワーアレンジメント講座」を開催しました。
身近にある花を使って「自由」に、参加者同士で会話を楽しみながら生けてみました。
講師は、Flower.Plants.GiftConoha(このは)の澁谷先生と二瓶先生においでいただき、花材の話から、上手にまとまる「コツ」のお話を聞いて、「さあ!自由に!大胆に!生けてみましょう!」遠くから見た方が良いですよ。とアドバイスをいただき、みんなで壁まで下がって、お互いの作品を先生方と一緒に、あるテレビ番組のように感想を述べて、盛り上がりました。
講師の先生からは、「それぞれの個性がでて、自分達も勉強になりました。」と嬉しい感想をいただきました。これからも季節に合わせた花材で講座を開催したいと思いますので、皆さんおいでください。
会津若松市総合防災訓練に参加しました!
2019-09-02
8月25日(日)、会津若松市総合防災訓練に参加しました!
北会津デイサービスセンター・北会津保健センターにて会津若松市では初めての福祉避難所開設訓練を行い、北会津ふれあいネットワークの会員の方々と、第一避難所から移送された要支援者の受入れについて体験しました。
初めての訓練に戸惑いながらも万が一に備え、参加者全員真剣に取り組んでいました。
その他、災害支援物資の保管場所の確認や、段ボールトイレの設置なども行い、訓練に参加してあらためて両センターの役割について確認をしました。
【自分発見ボランティア】学生ボランティア活動中!!
2019-08-30
7月からスタートした学生対象のボランティア活動は、現在70名が各施設で様々な経験・体験をし、新しい自分発見中です!!
人と人とのふれあいっていいですね!ただいま 自分発見中です
【湊しらとり保育園】夕涼み会を開催しました♪
2019-08-16
8月2日(金)、湊しらとり保育園で、夕涼み会を開催しました。
会津磐梯山と子ども達の大好きなパプリカを練習して、踊りました。
暗くなってくると、待ちに待ったゲームコーナーへ。もぐらたたきや、ガチャガチャ、的当て。
保護者会からのゲームは、「バスケットボールは好きですか?」というゲーム。各ゲームコーナーでは、笑顔の子ども達の姿がありました。
その後の花火がとてもキレイで、子ども達も喜んで見ていました。
準備、後片付け等、保護者会の役員さんはじめ、保護者の皆さまにご協力をいただきましてありがとうございました。
 
北日本コンピュータサービス株式会社様より、車イスの贈呈がありました。
2019-08-09
8月7日(水)、北日本コンピュータサービス株式会社(秋田市)様より、車イス5台を本会へ贈呈されました。社会福祉事業推進のために活用させていただきます。有難うございました。
表彰おめでとうございます!!
2019-08-08
8月3日(土)、第22回ふくしまボランティアフェスティバルが開催され、本市からは23名の方が表彰されました。
これからますますボランティアの力が必要とされる時代となります。若い方にもボランティアの力を繋ぎ広げていただきたいと思います。
表彰おめでとうございます!!これからも、地域の支え合いの輪を広げてください
会場に到着!とても暑かったです
福島県知事感謝・個人の代表での授与!!
会場はボランティアさん達の熱気であふれていました(*^。^*)
南陽市社会福祉協議会沖郷支部の皆さんと研修会を開催しました。
2019-08-07
8月2日(金)、南陽市社会福祉協議会沖郷(おきごう)支部19名の皆さんが当市を訪問され、視察研修会を行いました。
研修は、沖郷支部社協から要望があったテーマで、「ふれあい・いきいきサロン」事業、空き家等を活用した「ささえあい拠点認定制度」、男性対象のサロン活動等について行いました。
沖郷支部社協の皆さんから地域の活動状況を教えて頂き、両社協の交流の機会となりました。
【北会津保健センター】50歳からのフィットネススクール下半期日程をご案内します。
2019-08-01
50歳からのフィットネススクール下半期分の日程をお知らせ致します。
今まで参加されていた方はもちろん、初めての方でも楽しく体を動かせるメニューになっていますので是非ご参加ください!
1回500円(保険料、ふれあいの湯入浴料、消費税込)
申し込みは随時受け付けております。
 
 
☆お問い合わせ先
会津若松市北会津保健センター
TEL:0242-58-0031FAX:0242-58-0032
〒965-0011会津若松市北会津町下荒井字矢倉林1番地
 
「ふれあいの湯」についてはこちらをご覧ください。
社会福祉法人
会津若松市社会福祉協議会
〒965-0873
福島県会津若松市追手町5-32
TEL.0242-28-4030
FAX.0242-28-4039
E-mail aizu@awshakyo.or.jp
TOPへ戻る