社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【ボランティア学園】第5回「傾聴ボランティア養成学科基礎編・応用編」を開催しました!
2020-09-23
カテゴリ:ボランティア学園
9月13日(日)、5回目の「傾聴ボランティア」基礎編と応用編を開催しました。
午前中の応用編では、はじめに前回のロールプレイで受講生の方たちが困ってしまった「沈黙」について復習し、どうして沈黙が続くのか意見を共有しました。
その後、桜の聖母短期大学生涯学習センター長三瓶千香子先生より、「待つべき」沈黙と「動くべき」沈黙について講義を受けました。
午後の基礎編では、同大学岡田友子先生から、傾聴ボランティアに必要な「共感の重要性」をテーマに共感力の身に着け方、共感の言葉の使い方などを学び、2人1組のロールプレイで実践しました。
RSS(別ウィンドウで開きます) |