社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【ボランティア学園】第4回「初等課程」を行いました。
2022-08-31
カテゴリ:ボランティア学園
8月25日(木)、「初等課程」第4回目の講座は、「あいづ聴覚障害者協会」より弓田英記氏、「会津手話サークルみみごえ会」より五十嵐由美氏をお迎えし、「手話を体験してみよう!」と題し、はじめに聴覚障害者とのコミュニケーションについてお話を伺いました。
コミュニケーション手段には手話の他に、筆談、空書(くうしょ:空中に指を動かして文字を書くこと)、指文字、口話(こうわ:くちびるの動きによって表現する伝え方)があり、工夫をこらし活用することで理解を深めることが大切だということを教えていただきました。
後半は簡単なあいさつや自分の名前、住所、趣味などを手話で挑戦し皆さんの前で発表しました。
コミュニケーション手段には手話の他に、筆談、空書(くうしょ:空中に指を動かして文字を書くこと)、指文字、口話(こうわ:くちびるの動きによって表現する伝え方)があり、工夫をこらし活用することで理解を深めることが大切だということを教えていただきました。
後半は簡単なあいさつや自分の名前、住所、趣味などを手話で挑戦し皆さんの前で発表しました。
RSS(別ウィンドウで開きます) |