社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【ボランティア学園】「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」 を行いました
2022-10-25
カテゴリ:ボランティア学園
10/24(月)に開催した「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」第6回目の講座は、あいづマイケア、林幸子氏を迎え「傾聴の基礎」と題し、対人支援に役立てるための基本ポイントについて学びました。
話し手が抱える問題を自ら解決できるよう支援することや、聴き手は自分の思いや価値観を一切脇に置いて話を聴くこと、自分を「第三者として見るもう一人の自分」の存在が意識できていることなど傾聴の意義について詳しく説明を受けました。
後半は傾聴の方法「うなづき( 視線や表情、姿勢など)」、「あいづち(簡単な受容)」を基に、2人1組で実践を行い、「うなづき、あいづち、表情(笑顔)だけでも安心して話すことができました!」、「お相手の方の話を共感して聴くことができました。」といった声が聞かれました。
RSS(別ウィンドウで開きます) |