社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【ボランティア学園】認知症サポート・介護予防ぜみな~るを行いました。
2021-08-26
カテゴリ:ボランティア学園
8月25日(水)、「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」第4回目の講座では、本会在宅サービス推進室介護予防係の職員を講師に、『音楽運動療法ってどんなこと?』と題し、ニュース番組で放送された音楽運動療法の様子を見ることから学習がスタートしました。
今回は、音楽がもたらす効果を体感するため、童謡などを歌いながら手指の運動などを行いました。
講師より「音楽に合わせて手を動かしたり、簡単な動作でも脳が活性化するので、たとえうまく動けなくても笑いになれば介護予防につながり、健康で過ごせる。」とのアドバイスがあり、「家でも実践してみよう」などの感想が聞かれました。
今回は、音楽がもたらす効果を体感するため、童謡などを歌いながら手指の運動などを行いました。
講師より「音楽に合わせて手を動かしたり、簡単な動作でも脳が活性化するので、たとえうまく動けなくても笑いになれば介護予防につながり、健康で過ごせる。」とのアドバイスがあり、「家でも実践してみよう」などの感想が聞かれました。
RSS(別ウィンドウで開きます) |