社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」第5回を行いました。
2023-11-09
カテゴリ:ボランティア学園
11月6日(月)、第5回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、あいづマイケアより林 幸子氏を講師にお迎えし、対人支援に役立てる為「傾聴の基礎」を学びました。
傾聴では、話し手の立場になって話を聴き、気持ちに寄り添い、理解に務めることが大切で、方法として「うなづき」「表情」「姿勢」や視線の向け方、あいづちのバリエーションなどを教えていただき、受講生同士で傾聴体験を行いました。
「つい、話しにのって口をはさみたくなる。」「なんとなく聞くと聴くの違いがわかったような気がする。」などの感想が聞かれ、講師より「自分を大切に出来る人が他者を大事に出来ます。無理せずご活躍を期待します。」との激励の言葉で講座を終えました。
「つい、話しにのって口をはさみたくなる。」「なんとなく聞くと聴くの違いがわかったような気がする。」などの感想が聞かれ、講師より「自分を大切に出来る人が他者を大事に出来ます。無理せずご活躍を期待します。」との激励の言葉で講座を終えました。
第35回会津若松市社会福祉大会を開催しました。
2023-11-06
11月1日(水)、会津若松市文化センターにおいて、第35回会津若松市社会福祉大会を開催いたしました。
本大会は、会津若松市における社会福祉活動の発展に功績のあった方々を表彰し感謝の意を表するとともに、優れた活動を紹介することにより福祉活動の普及・推進を行い、誰もが安心して暮らせる社会の実現を図る機会として開催しております。
今回は、2大会ぶりの通常開催となり、社会福祉関係者や来賓、市民の方々、約300名が参加する中、社会福祉活動の発展に功績のあった209名の方々の表彰を行いました。
また、式典に先立ち、福島県立医科大学会津医療センター教授の鈴木雅雄氏に、「東洋医学と養生を使った心の健康」と題して記念講演をしていただきました。
大会開催に際して、ご協力いただきました関係者、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
本大会は、会津若松市における社会福祉活動の発展に功績のあった方々を表彰し感謝の意を表するとともに、優れた活動を紹介することにより福祉活動の普及・推進を行い、誰もが安心して暮らせる社会の実現を図る機会として開催しております。
今回は、2大会ぶりの通常開催となり、社会福祉関係者や来賓、市民の方々、約300名が参加する中、社会福祉活動の発展に功績のあった209名の方々の表彰を行いました。
また、式典に先立ち、福島県立医科大学会津医療センター教授の鈴木雅雄氏に、「東洋医学と養生を使った心の健康」と題して記念講演をしていただきました。
大会開催に際して、ご協力いただきました関係者、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
本日11月1日(水)、第35回会津若松市社会福祉大会を開催します。
2023-11-01
【ボランティア学園】修学旅行に行きました。
2023-10-31
カテゴリ:ボランティア学園
10月25日(水)、ボランティア学園2023修学旅行で、『旧米沢高等工業学校本館記念館』に行って来ました。
名誉館長の山崎洋一郎氏より説明を受けながら、学校内を散策しました。
展示品の中にはエジソンが開発した蓄音機や、ジュークボックス、黒電話など昔の珍しい品々がたくさんあり、蓄音機は実際に動くとのことで音を聴かせていただくと、「心にしみる音で、ずっと聞いていたい。」との声がありました。
その他にも学校内には【人口繊維】や【車の部品】など、様々な現代の生活に欠かせない発明品についての展示もあり、参加者から「非日常体験で楽しく勉強できた。」「時間が足りないくらい見どころがあって、また来たい。」との感想が聞かれました。
【ボランティア学園】「地域活動サポーターぜみな~る」第6回を行いました。
2023-10-27
カテゴリ:ボランティア学園
10月25日(水)、第6回「地域活動サポーターぜみな~る」の講座は、会津若松市役所 高齢福祉課 宇内裕美子氏を講師にお迎えし、「やってみよう!100歳体操」と題し、いきいき百歳体操ができた経緯や、体操を継続すると実感できる効果について説明を受けました。
その後、講師より「では、実際にDVDを見ながらやってみましょう!」との声掛けで体験スタート(^^)/ 準備体操から始まり、重りを使った筋力運動、整理体操の順番で行われ、受講生から「ゆっくりした動きで心地よい疲労感(^-^)」、「初めてだったが、けっこういい運動になった。」などの感想があり、「週1回、集まって体操を行うことで健康維持と人とのつながりが増え、心の健康にもつながりますよ。」とのアドバイスがありました。
『ボランティアフェスタ2023』を行いました
2023-10-25
カテゴリ:ボランティア学園
10月22日(日)、ボランティアフェスタ実行委員会主催による『ボランティアフェスタ2023』を4年ぶりに会津大学短期大学部 体育館で開催!!
オープニングは障がい者支援事業所「あすか」の太鼓でスタート(^^)/、短期大学部学生の手話ソング、ボブさんとダンス♪など、様々な発表があり、「体験しましょう!」のコーナーでは、白杖体験や車いす体験、点字体験、手話体験などが行われました。
体育館の外ではお弁当や野菜、飲み物の販売などが行われ、約200名近い方々にご来場いただき、大盛況ぶりを実感した実行委員のみなさんの晴れやかな笑顔の集合写真で閉幕しました。
オープニングは障がい者支援事業所「あすか」の太鼓でスタート(^^)/、短期大学部学生の手話ソング、ボブさんとダンス♪など、様々な発表があり、「体験しましょう!」のコーナーでは、白杖体験や車いす体験、点字体験、手話体験などが行われました。
体育館の外ではお弁当や野菜、飲み物の販売などが行われ、約200名近い方々にご来場いただき、大盛況ぶりを実感した実行委員のみなさんの晴れやかな笑顔の集合写真で閉幕しました。
令和6年4月採用正職員の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
2023-10-23
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」第4回を行いました。
2023-10-20
カテゴリ:ボランティア学園
10月16日(月)、第4回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、あいづ安心ネットより逸持治 典子氏と平賀 智弥氏を講師に招き「認知症・障がいの理解」をテーマに学びました。
前半は認知症の種類や特性・主な症状や、「物忘れ」と「認知症」の違いについて説明を受け、講師より「認知症は脳の病気です。正しく理解する事が大事です。誰でも罹患する可能性があるので
関心を持って生活しましょう。」とのアドバイスがありました。後半は障がいについて「身体」「知的」「精神」などがあり、それぞれの種類や特性、工夫すれば改善できることなどを教えていただきました。
講師より「市内に相談支援事業所、地域の相談窓口もあるので、心配な時は相談して、みんな違ってみんないい会津になれるといいですね。」との言葉で講座は終了しました。
前半は認知症の種類や特性・主な症状や、「物忘れ」と「認知症」の違いについて説明を受け、講師より「認知症は脳の病気です。正しく理解する事が大事です。誰でも罹患する可能性があるので
関心を持って生活しましょう。」とのアドバイスがありました。後半は障がいについて「身体」「知的」「精神」などがあり、それぞれの種類や特性、工夫すれば改善できることなどを教えていただきました。
講師より「市内に相談支援事業所、地域の相談窓口もあるので、心配な時は相談して、みんな違ってみんないい会津になれるといいですね。」との言葉で講座は終了しました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (171~180/783件) |