社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
令和6年4月採用正職員の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
2023-10-23
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」第4回を行いました。
2023-10-20
カテゴリ:ボランティア学園
10月16日(月)、第4回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、あいづ安心ネットより逸持治 典子氏と平賀 智弥氏を講師に招き「認知症・障がいの理解」をテーマに学びました。
前半は認知症の種類や特性・主な症状や、「物忘れ」と「認知症」の違いについて説明を受け、講師より「認知症は脳の病気です。正しく理解する事が大事です。誰でも罹患する可能性があるので
関心を持って生活しましょう。」とのアドバイスがありました。後半は障がいについて「身体」「知的」「精神」などがあり、それぞれの種類や特性、工夫すれば改善できることなどを教えていただきました。
講師より「市内に相談支援事業所、地域の相談窓口もあるので、心配な時は相談して、みんな違ってみんないい会津になれるといいですね。」との言葉で講座は終了しました。
前半は認知症の種類や特性・主な症状や、「物忘れ」と「認知症」の違いについて説明を受け、講師より「認知症は脳の病気です。正しく理解する事が大事です。誰でも罹患する可能性があるので
関心を持って生活しましょう。」とのアドバイスがありました。後半は障がいについて「身体」「知的」「精神」などがあり、それぞれの種類や特性、工夫すれば改善できることなどを教えていただきました。
講師より「市内に相談支援事業所、地域の相談窓口もあるので、心配な時は相談して、みんな違ってみんないい会津になれるといいですね。」との言葉で講座は終了しました。
【ボランティア学園】「災害ボランティアセンターサポーターぜみな~る」第6回を行いました。
2023-10-20
カテゴリ:ボランティア学園
10月8日(日)、「災害ボランティアセンターサポーターぜみな~る」第6回目の最終講座は、日本防災士会福島県支部理事 鈴木里美氏より「ふりかえり」の講義を受けました。
会津若松の地震 ・水害リスクや、災害時に自分は何ができるのか、公平よりも公正の視点で物事をみることが大切なことを改めて確認しました。
後半は「マイタイムライン避難行動のめやす」を用いて自分や家族の安全確保のために、前もって避難時の家屋の点検や持ち物の準備などを話し合うグループでワークを行いました。
受講生からは「シュミレーションやワークによって様々な考えがあることに気付かされました。」という感想が聞かれました。
会津若松の地震 ・水害リスクや、災害時に自分は何ができるのか、公平よりも公正の視点で物事をみることが大切なことを改めて確認しました。
後半は「マイタイムライン避難行動のめやす」を用いて自分や家族の安全確保のために、前もって避難時の家屋の点検や持ち物の準備などを話し合うグループでワークを行いました。
受講生からは「シュミレーションやワークによって様々な考えがあることに気付かされました。」という感想が聞かれました。
【ボランティア学園】「スマホサポーターぜみな~る」第6回を行いました。
2023-10-20
カテゴリ:ボランティア学園
10月7日(土)、第6回目の「スマホサポーターぜみな~る」は、スマホの学校 諏江正義氏を講師にお迎えし「スマホでかんたん!予定管理」という内容で教えていただきました。
はじめに覚えておきたいスマホ用語として【アカウント】【パスワード】【ログイン】【アプリ】【インストール】の意味について確認してから、Googleカレンダーを使って予定のタイトル、月日、時間を登録すると「意外と簡単ですね!」「これは便利だわ!使ってみよう」といった声が聞かれました。
はじめに覚えておきたいスマホ用語として【アカウント】【パスワード】【ログイン】【アプリ】【インストール】の意味について確認してから、Googleカレンダーを使って予定のタイトル、月日、時間を登録すると「意外と簡単ですね!」「これは便利だわ!使ってみよう」といった声が聞かれました。
後半はデジタル地域通貨「会津コイン」を活用したプレミアムポイント事業についての説明を受けて、会津コイン利用にチャレンジしました。
令和5年度『第1回 小法師サロン』を開催しました。
2023-10-20
9月28日(木)に、今年度初の小法師サロンを老人保健センター希ららにて開催しました!
今回の小法師サロンでは新しいレクリエーション「モルック」と「マットス」に挑戦!
はじめに本会職員よりモルックとマットスのルール説明を行い、2グループに分かれてグループ対抗戦を行いました。
メンバー同士協力しながら大接戦が繰り広げられました!
参加者の皆さんから「楽しかった!」、「体も頭も使うから面白かった!」とのお声をいただきました。
※この活動は台湾共同募金を活用させて頂いております。
今回の小法師サロンでは新しいレクリエーション「モルック」と「マットス」に挑戦!
はじめに本会職員よりモルックとマットスのルール説明を行い、2グループに分かれてグループ対抗戦を行いました。
メンバー同士協力しながら大接戦が繰り広げられました!
参加者の皆さんから「楽しかった!」、「体も頭も使うから面白かった!」とのお声をいただきました。
※この活動は台湾共同募金を活用させて頂いております。
【ボランティア学園】「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」第7回を行いました。
2023-10-20
カテゴリ:ボランティア学園
10月2日(月)、「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」第7回は、会津大学短期大学部 市川和彦先生より課題曲「SEVEN」のダンスを教えていただきました。
はじめに柔軟体操で身体を動かしてから基本ステップを覚え、こどもたち同士でも教え合いリズムにのって踊れるようになってきました。
10月22日(日)の「ボランティアフェスタ2023」での発表が楽しみですね!
はじめに柔軟体操で身体を動かしてから基本ステップを覚え、こどもたち同士でも教え合いリズムにのって踊れるようになってきました。
10月22日(日)の「ボランティアフェスタ2023」での発表が楽しみですね!
赤い羽根共同募金の街頭募金を行いました
2023-10-17
10月8日(日)に、ヨークベニマル西若松店とリオン・ドール会津アピオ店にて赤い羽根共同募金運動の街頭募金を行いました。
令和元年度以降、台風災害やコロナ禍により中止しており、4年ぶりの実施となりましたが、大変多くの方が立ち寄られお声がけをいただき、集まった善意は総額39,852円となりました。皆さまの温かいご支援に心より感謝申し上げます。
【ボランティア学園】「初等課程」第5回を行いました。
2023-10-17
カテゴリ:ボランティア学園
10月11日(水)、第5回「初等課程」の講座は、福島民友新聞社 若松支社長 高橋敦司氏を講師にお迎えし、「時事講話」をテーマに、新聞が出来るまでの流れや、記者の仕事、記事の書き方などを教えていただき、最近の記事の中でも多く取り上げられる「なりすまし詐欺」被害防止について講義を受けました。
後半は茶話会で質疑応答の時間を設け、「最近、電子新聞と耳にしますが…どうなんですか?」「特ダネとかってあるんですか?」「コロナの話題が少なくなっている感じがする。」など様々な質問があり、一つひとつ答えていただきました。
最後に講師から「読者の方の声を聞く機会は少なく、みなさんの意見を聞けてよかったです。」との感想をいただきました。
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」第2回を行いました。
2023-10-10
カテゴリ:ボランティア学園
10月2日(月)、第3回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、あいづ安心ネットより芳賀沼 香澄氏を講師に招き「地域福祉と権利擁護の基礎知識」をテーマに、地域についてと市内の人口・高齢化率・障がい者の状況等の説明があり、住みよいまちづくりに向けて「地域共生社会」の仕組みの大切さを学びました。
その後は権利擁護について、普段はお互いにお互いの権利を守りあっているが、自分で権利を守る力が弱い方もいる。との説明を受け、支援策として成年後見制度やクーリングオフ制度等様々な支援策があると説明を受けました。
講師より「理解できない方々もいるので身近な地域での見守りや、助けてくれる人がいてくれるといいですね。」との言葉がありました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (171~180/776件) |