社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
赤い羽根共同募金の御礼に、各種コラボクリアファイルをプレゼントします!!
2023-09-29
配布日:令和5年10月2日(月)~なくなり次第終了
配布先:○会津若松市共同募金委員会事務局
追手町5番32号 TEL 0242-28-4030
○会津若松市北会津保健センター
北会津町下荒井字矢倉林1番地 TEL 0242-58-0031
○総合福祉センター桜河苑
河東町郡山字中子山22番地 TEL 0242-75-4780
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」第2回を行いました。
2023-09-29
カテゴリ:ボランティア学園
9月25日(月)、第2回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、あいづ安心ネットより庄司遼氏を講師に招き「成年後見制度概論」をテーマに、成年後見制度について「法定後見」と「任意後見」があり、支援の形も「成年後見」「保佐」「補助」などに分類され、判断能力の程度により支援体制を整え、本人の希望を尊重しながら財産管理や身上監護を行うと教えていただいた後に、実際の手続きの流れや必要書類・主な仕事内容などについて学びました。
受講生から「成年後見人でもできない場合の対処法は?」「後見人制度はみんな利用しますか?」など様々な質問があり、熱心に内容を理解しようとする熱意が伝わる講座となりました。
受講生から「成年後見人でもできない場合の対処法は?」「後見人制度はみんな利用しますか?」など様々な質問があり、熱心に内容を理解しようとする熱意が伝わる講座となりました。
【ボランティア学園】「地域活動サポーターぜみな~る」第5回を行いました。
2023-09-25
カテゴリ:ボランティア学園
9月20日(水)の「地域活動サポーターぜみな~る」第5回は、第5回「地域活動サポーターぜみな~る」の講座は、「視察研修」で西会津町に行って来ました。
西会津町役場 商工観光課の方にご協力を頂き、【地域おこし協力隊】3名の方より、集落支援・ICT教育兼地域協働学習推進・有害鳥獣対策など様々な分野の活動について話を伺いました。質疑応答では、「住民の方の受入れはどうでしたか?」「協力隊とボランティアの連携はありますか?」などの質問に各担当の方より回答して頂きました。
その後は、町内にある地域活性化担当の方の工房や、空き店舗を利用したコミュニティ施設を見学しました。受講生から「気軽に利用できる交流の場があるっていいことですね!」、「視点の違いが良い活性化につながっていてすごいなぁ。」などの感想が聞かれました。
【ボランティア学園】「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」第6回を行いました。
2023-09-25
カテゴリ:ボランティア学園
9月16日(土)の「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」第6回は、敬老の日に向け「ありがとうプレゼント」の内容で、会津大学短期大学部 葉山亮三先生から「竹とんぼ」の作り方を教えていただきました。
初めての体験で先生や学生さんの作り方を不安気に見ていましたが、世話人さんに手伝ってもらいながら羽根の中心にキリで穴をあけたり、小刀で削ったりチャレンジしていました。
完成した竹とんぼが上に飛ぶと、とても喜び「家に帰っておばあちゃんと一緒にやってみよう!」という声が聞かれました。
市地域福祉課生活サポート相談窓口への職員派遣について
2023-09-20
月曜日から金曜日、午前9時30分から午後4時まで、会津若松市地域福祉課 生活サポート相談窓口に職員1名を派遣し、生活困窮などに関する相談受け付けをしております。
令和5年9月22日(金)13:00~16:00および令和5年9月29日(金)9:30~16:00の職員派遣は、都合によりお休みさせていただきますのでご了承ください。
なお、社会福祉協議会では通常どおり相談をお受けしております。
問い合わせ先 会津若松市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL 0242-28-4030
ご参考:生活困窮合同相談窓口について
令和5年9月22日(金)13:00~16:00および令和5年9月29日(金)9:30~16:00の職員派遣は、都合によりお休みさせていただきますのでご了承ください。
なお、社会福祉協議会では通常どおり相談をお受けしております。
問い合わせ先 会津若松市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL 0242-28-4030
ご参考:生活困窮合同相談窓口について
【ボランティア学園】「初等課程」第5回目を行いました。
2023-09-14
カテゴリ:ボランティア学園
9月13日(水)に行った第5回「初等課程」の講座は、「バリアフリー体験」をテーマに【障がい者の明日を考える会】より会員の方々を講師にお迎えし、視覚障がいの方についてや車いすで生活されている方のお話を伺いました。
側溝のグレーチング(アミ目のふた)で、車いすの車輪が挟まって動けなくなってしまったり、点字ブロックをふさいで駐輪されると困ってしまうなどの体験談を聞き、日頃から注意しなければならないことを学びました。
座学の後は実際に車いすの操作やアイマスクを付け、視覚が奪われると耳から入る情報が頼りになることを実感しました。
講師より、「障がいと言っても人それぞれ違うので、理解しようとする気持ちが一番大切です。」とのアドバイスを受けました。
側溝のグレーチング(アミ目のふた)で、車いすの車輪が挟まって動けなくなってしまったり、点字ブロックをふさいで駐輪されると困ってしまうなどの体験談を聞き、日頃から注意しなければならないことを学びました。
座学の後は実際に車いすの操作やアイマスクを付け、視覚が奪われると耳から入る情報が頼りになることを実感しました。
講師より、「障がいと言っても人それぞれ違うので、理解しようとする気持ちが一番大切です。」とのアドバイスを受けました。
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」を行いました。
2023-09-13
カテゴリ:ボランティア学園
9月11日(月)、第1回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、福島県社会福祉協議会より安齋雄太氏を講師に招き、「日常生活自立支援事業について」をテーマに、福島県の自立支援事業、愛称【あんしんサポート】の創設の背景、事業の内容、サービスの利用などについて学びました。
その後はDVDで実際に活動されている支援員の方と利用者の方の関り方を確認し、業務内容について理解を深めました。
講師より「年々利用される方が増えている。ぜひ皆さんの学びを活動に活かして欲しい。 」との今後に期待する言葉で1回目の講座は終了となりました。
令和5年度 赤い羽根共同募金「ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動」交付式を行いました。
2023-09-13
カテゴリ:助成金
令和5年度 赤い羽根共同募金「ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動」交付式を行いました。
8月21日(月)、令和5年度赤い羽根共同募金「ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動助成事業」助成金交付式を行いました。
交付式では、福島県共同募金会会津若松市共同募金委員会 武藤淳一会長の挨拶の後、交付決定した団体の皆様に助成金交付決定書を手渡しました。
その後、助成団体を代表し赤ちゃんとみんなのサロンの会 会長 後藤涼子様が寄附者の皆様へお礼の言葉を述べられました。
本助成金は、令和4年度共同募金運動で皆様からお寄せいただいた募金を活用させていただいております。
ご協力いただきました皆様方に心より感謝申し上げます。
なお、助成決定団体は、以下の通りです。※助成決定団体5団体
令和5年度 ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動助成事業応募団体申請概要・決定団体一覧 | ||
---|---|---|
No. | 申請団体名称 | 申 請 内 容 |
1 | 特定非営利活動法人 みんなと湊まちづくり ネットワーク | 湊地区住民の福祉の増進、産業・生活文化の振興等に寄与すると共に、協働による地域づくりを推進することを目的とし「高齢者お出かけ買い物ツアー」・「湊産農産物直売所」他、地域交流事業を実施する。 |
2 | 社会福祉法人 たちあおい | 会津短大の先生・学生、地域住民の協力を得て、短大の畑で野菜栽培を実施。野菜の成長の経過観察から収穫まで行い、食への感謝と地域交流を目的とし収穫祭を実施する。 |
3 | 特定非営利活動法人 LOTUS | 学生を巻き込んだ地域づくりや子育て支援を目的としたマルシェ、夏祭りを実施。地域づくりや子育て支援を行う。会津若松市で保育士を目指したい、ここで子供たちに関わりたいという学生を増やすことを目的とし、学生ボランティアを募り、地域交流イベントを行う。 |
4 | 赤ちゃんとみんなのサロンの会 | 「子育て応援地域交流ふれあいバザー」の実施。 家庭に眠っている子供服ほか会員手作り品を製作し販売する。子供が遊べるブースなどを設け、ボランティアの協力を得ながら、子供から高齢者までの交流を図る。 |
5 | あいづ小さな風の会 | 会津若松市ボランティア連絡協議会を通して地域の方々に声掛けし、傾聴相談の必要性を知っていただくための研修会、地域の方との交流会を行い、地域の福祉活動に繋げる。 |
令和5年度赤い羽根共同募金「ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動助成事業」募集について(終了しました)
【募集期間】令和5年5月11日(水)~令和5年6月10日(金)必着(終了しました)
赤い羽根共同募金「ふれあいのまちづくり事業地域福祉活動助成事業」の募集についてお知らせいたします。
【助成対象団体】社会福祉法人・NPO法人・地域ボランティアグループ
【助成内容】① 地域に対するボランティア活動(訪問活動・会食会活動等)
② つどい、バザー等の交流活動
【助成内容】① 地域に対するボランティア活動(訪問活動・会食会活動等)
② つどい、バザー等の交流活動
③ こども食堂、認知症カフェ等の居場所づくり活動
【助成金額】1団体あたり15万円が上限
配分委員会において応募内容を厳正に審査し、助成団体、助成額を決定します。
【申請窓口】会津若松市社会福祉協議会地域福祉課 (会津若松市追手町5-32)
【応募様式】応募要領、申請書様式 ↓↓↓ コチラからダウンロードできます。
【助成金額】1団体あたり15万円が上限
配分委員会において応募内容を厳正に審査し、助成団体、助成額を決定します。
【申請窓口】会津若松市社会福祉協議会地域福祉課 (会津若松市追手町5-32)
【応募様式】応募要領、申請書様式 ↓↓↓ コチラからダウンロードできます。
① 応募要領
RSS(別ウィンドウで開きます) | (191~200/783件) |