社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【北会津保健センター】北会津ふれあいの湯は、年末年始も営業いたします!!
2021-12-27
【老人福祉センター・希らら】年末年始休館のお知らせ
2021-12-16
老人福祉センター・希ららを、今年も一年間ご利用いただきましてありがとうございました。
以下の通り、年末年始は休館とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
【年末年始休館のお知らせ】
令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)
※1月4日(火)より、通常開館いたします。
今年も様々な活動を行いました。来年も楽しい行事や講座を企画してお待ちしております!!
【老人福祉センター・希らら】
会津若松市城東町14番地52号
0242-26-6666
会津若松市城東町14番地52号
0242-26-6666
【ボランティア学園】あいづっこぜみな~るを行いました。
2021-12-20
カテゴリ:ボランティア学園
12月18日(土)、「あいづっこぜみな~る」第7回目の講座は、会津大学短期大学部 葉山亮三氏を講師にお迎えし、「わくわく♥物づくり」と題し、身近な材料と100円グッズを利用した物づくりにチャレンジ(^^)/。
今回は割りばしを使って土台をつくり、好きな毛糸やビーズ、リボンなどを使い飾りつけを行い、個性豊かなかわいいクリスマスツリーを作りました。
短期大学部の学生たちもお手伝いとして参加し、子どもたちと話をしながら楽しく過ごしました。
今回は割りばしを使って土台をつくり、好きな毛糸やビーズ、リボンなどを使い飾りつけを行い、個性豊かなかわいいクリスマスツリーを作りました。
短期大学部の学生たちもお手伝いとして参加し、子どもたちと話をしながら楽しく過ごしました。
【ボランティア学園】安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~るを行いました。
2021-12-20
カテゴリ:ボランティア学園
12月17日(金)、「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」第7回目の講座は、福島県社会福祉協議会地域福祉課長 渡辺誠一氏を講師に迎え、「日常生活自立支援事業概論」と題し、福島県の日常生活自立支援事業(通称「あんしんサポート」)について、創設の背景や主なサービスの内容を聞いた後、DVDで実際にサービスを利用されている方と生活支援員さんの関わり合いの様子を見ました。
その後、県内の活動状況や、あんしんサポートと成年後見制度の援助内容の違いなどについて説明があり、最後に講師より「受講生のみなさんには、一緒に協力し合い地域課題の解決を目指す協力者になって欲しい」と、今後の活躍を期待する言葉がありました。
【ボランティア学園】サロンサポーターぜみな~る最終講座を行いました。
2021-12-16
カテゴリ:ボランティア学園
12月15日(水)、「サロンサポーターぜみな~る」最終講座は、「サロンについてのまとめ」と題し、地域福祉係の職員より『ふれあい・いきいきサロン』をはじめるまでの流れや、サロン会の活動費助成制度などについて説明を行った後、現在サロン会を立ち上げている方々より、参加状況やコロナ禍でも工夫しながら開催している点などについて話を伺いました。
その後、実際にサロンでよく使われているレクリエーション用具「ゲーゴルゲーム」を体験し、受講生からは、「誰でもできるね」「簡単そうに見えて、むずかしい(^^;)」などの感想と、楽しい笑い声が聞こえてきました。
その後、実際にサロンでよく使われているレクリエーション用具「ゲーゴルゲーム」を体験し、受講生からは、「誰でもできるね」「簡単そうに見えて、むずかしい(^^;)」などの感想と、楽しい笑い声が聞こえてきました。
【ボランティア学園】初等課程を行いました。
2021-12-13
カテゴリ:ボランティア学園
12月8日(水)、「初等課程」第7回目の講座では、生活支援コーディネーターの國廣多美子氏を講師にお迎えし、認知症の方と接する際の注意点や、支援の仕方などについて学びました。
地域支援ネットワークボランティア担当の方から、設立目的やボランティア活動の内容等の説明を受け、活動されている方から体験談をお聞きしました。
地域支援ネットワークボランティア担当の方から、設立目的やボランティア活動の内容等の説明を受け、活動されている方から体験談をお聞きしました。
受講生からは、「認知症についてわかりやすい説明だった」「生の声が聞けて、ボランティア活動の良さがわかった」などの感想が聞かれました。
【ボランティア学園】スマホサポーターぜみな~るを行いました。
2021-12-07
カテゴリ:ボランティア学園
12月4日(土)、「スマホサポーターぜみな~る」第8回目の最終講座では、「スマホを生活に役立てよう」と題し、これまでの講座のまとめと振り返りを行いました。
改めて講師からは、使ってほしいおすすめアプリやコロナ禍におけるZoomの需要があることなど、スマホ活用の可能性について説明がありました。
最後に講師から、「【5G】にかわっていくと、ますますスマホは人々のサポートツールになっていきます。ぜひ!使い方を覚えて、より良い暮らしを手に入れてください。」とのアドバイスをいただきました。
最後に講師から、「【5G】にかわっていくと、ますますスマホは人々のサポートツールになっていきます。ぜひ!使い方を覚えて、より良い暮らしを手に入れてください。」とのアドバイスをいただきました。
【ボランティア学園】認知症サポート・介護予防ぜみな~るを行いました。
2021-11-25
カテゴリ:ボランティア学園
11月24日(水)、「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」第7回目の講座では、本会いきいき健康課介護予防係職員を講師に、「介護予防体操」の体験として、簡単な手指の運動やスクエアステップを行いました。
講師の掛け声に合わせ、動きを真似しながらスタートしましたが…「あれっ?まいっちゃったなぁ…」「あっ、まちがえた!」など、緊張した声があちこちから聞こえると、講師から「できなくても気にしない!笑うことが大切ですよ」とアドバイスを受け、笑顔と手拍子が響き渡る楽しい体操となりました。
講師の掛け声に合わせ、動きを真似しながらスタートしましたが…「あれっ?まいっちゃったなぁ…」「あっ、まちがえた!」など、緊張した声があちこちから聞こえると、講師から「できなくても気にしない!笑うことが大切ですよ」とアドバイスを受け、笑顔と手拍子が響き渡る楽しい体操となりました。
【ボランティア学園】安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~るを行いました。
2021-11-24
カテゴリ:ボランティア学園
11月19日(金)、安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る第6回目の講座は、あいづマイケアの林幸子氏を講師にお迎えし、「傾聴の演習」として前回のまとめについて説明した後、3人一組で「話し手」「聞き手」「観察者」に役割を分けて演習を行いました。
受講生からは、「傾聴の演習って難しく感じた」、「聴く人の態度により、話し手の気分が違うと思った」などの感想が聞かれました。
講師より、「自分を大切にする人が他者を大事にできます。無理せず、持続性のある活動を行ってください。」と、励ましの言葉があり、ほっとした笑顔で講義が終了となりました。
受講生からは、「傾聴の演習って難しく感じた」、「聴く人の態度により、話し手の気分が違うと思った」などの感想が聞かれました。
講師より、「自分を大切にする人が他者を大事にできます。無理せず、持続性のある活動を行ってください。」と、励ましの言葉があり、ほっとした笑顔で講義が終了となりました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (451~460/783件) |