社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【老人福祉センター・希らら】「新聞出前講座」を開催します(5月29日(日))
2022-04-20
注目
【湊しらとり保育園】入園式を行いました。
2022-04-08
ご入園、進級おめでとうございます。
4月1日(金)に湊しらとり保育園で行った入園式では、4名のかわいいお友達を迎えました♪
進級したお友達は少しドキドキしている姿を見られましたが、名前を呼ばれると元気に返事をすることができ、笑顔あふれる入園式となりました。
これからどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです
みんなに会えるのを楽しみにしていました
老人福祉センター・希らら「主催講座受講者募集中!!」
2022-04-08
注目
老人福祉センター・希ららでは、令和4年度の主催講座の受講者を募集しております。
貴方も、希ららで充実した楽しい時間を過ごしませんか?
【申し込み受付期間 令和4年4月17日(日)当日消印まで】
※ 申込み者多数の場合は抽選となりますので、ご了承下さい。
※ 申込み者多数の場合は抽選となりますので、ご了承下さい。
興味・関心のある方は、こちらのチラシをご覧ください。
↓↓ お問合せのみでも、お待ちしております♪
電話0242-26-6666
祝 賀寿 大竹サタオ様
2022-04-01
北会津デイサービスセンターで、利用者の大竹サタオ様が100歳を迎えられ、お祝いを行いました。
いつも笑顔で周りを和ませてくれるサタオ様です。これからも元気にデイサービスを利用してください。
心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。
【湊しらとり保育園】卒園式を行いました。
2022-03-31
3月25日(金)、令和3年度湊しらとり保育園の卒園式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろと活動が制限される中、こうして元気に年長組5名がそろって卒園の日を迎えられたことを嬉しく思います。
入場から凛とした姿!話を聞く姿勢!証書をもらう立派な姿に、とても頼もしく職員一同胸が熱くなりました。
ご卒園おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろと活動が制限される中、こうして元気に年長組5名がそろって卒園の日を迎えられたことを嬉しく思います。
入場から凛とした姿!話を聞く姿勢!証書をもらう立派な姿に、とても頼もしく職員一同胸が熱くなりました。
ご卒園おめでとうございます。
キッズポイントの贈呈を行いました。
2022-03-29
3月16日(水)、北会津保健センターでは、平成30年度より北会津保健センターに遊びにきてくれたお子様の延べ人数に応じて、会津若松市子どもまつり実行委員へ寄付を行っております。
今年度も、会津若松市子どもまつり実行委員会 新井田萬壽子実行委員長へ贈呈させていただきました。
北会津ふれあいネットワーク研修会を行いました。
2022-03-29
3月24日(木)、北会津ふれあいネットワーク研修会「あなたの力を地域のために」を行いました。
「こどもが地域をつなぐ役割を見直そう」の演題で、北会津こどもの村幼稚園の最上園長による基調講演とパネルディスカッションを行い、地域での子どもとのかかわりについて話し合いました。
北会津ふれあいネットワークでは、高齢者支援、子供安心安全支援など地域での活動を行っていきます。
「こどもが地域をつなぐ役割を見直そう」の演題で、北会津こどもの村幼稚園の最上園長による基調講演とパネルディスカッションを行い、地域での子どもとのかかわりについて話し合いました。
北会津ふれあいネットワークでは、高齢者支援、子供安心安全支援など地域での活動を行っていきます。
横断旗入れの贈呈式を行いました。
2022-03-29
3月24日(木)、北会津ふれあいネットワークより、子供安心安全支援事業として、荒舘小学校長、北会津公民館長、きたあいづ子ども見守り隊の方々に出席いただき横断旗入れの贈呈を行いました。
昨年、横断旗を送ったところ横断旗入れが劣化している事から今年度は旗入れを送りました。
「北会津ふれあいネットワーク」は、北会津地域住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるために、地区社協として住民による活動を行っています。
昨年、横断旗を送ったところ横断旗入れが劣化している事から今年度は旗入れを送りました。
「北会津ふれあいネットワーク」は、北会津地域住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるために、地区社協として住民による活動を行っています。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (451~460/811件) |