社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
【赤い羽根共同募金】市内各店舗設置の募金箱に募金のご協力をいただきありがとうございました。
2024-12-27
会津若松市共同募金委員会では、毎年、赤い羽根共同募金運動の期間中、市内のスーパー各店舗等に募金箱の設置のご協力をいただいております。
この度、募金額の集計をしたところ、総額で59,344円集まりました!!
お寄せいただいた善意は、県内・市内の地域福祉活動を支える資金として活用されます。
ご寄付をいただきました皆様と、設置にご協力をいただきました店舗・団体様に、心より感謝申し上げます。
設置店舗・団体(敬称略)
COOP BESTA あいおい店、にいでら店、ほんまち店
ヨークベニマル一箕町店、西若松店、花春店、町北町店、飯寺店、門田店、城西町店
リオン・ドール七日町店、駅前店、年貢店、会津アピオ店、滝沢店、門田店、河東店、千石店
ダイナム会津若松店、MEGAドン・キホーテUNY 会津若松店、公立大学法人会津大学 会津大学短期大学部
この度、募金額の集計をしたところ、総額で59,344円集まりました!!
お寄せいただいた善意は、県内・市内の地域福祉活動を支える資金として活用されます。
ご寄付をいただきました皆様と、設置にご協力をいただきました店舗・団体様に、心より感謝申し上げます。
設置店舗・団体(敬称略)
COOP BESTA あいおい店、にいでら店、ほんまち店
ヨークベニマル一箕町店、西若松店、花春店、町北町店、飯寺店、門田店、城西町店
リオン・ドール七日町店、駅前店、年貢店、会津アピオ店、滝沢店、門田店、河東店、千石店
ダイナム会津若松店、MEGAドン・キホーテUNY 会津若松店、公立大学法人会津大学 会津大学短期大学部
ボランティア学園2024「スマホサポーターぜみな~る」を行いました。
2024-12-27
カテゴリ:ボランティア学園
12月25日(水)第8回「スマホサポーターぜみな~る」の講座は、スマホの学校の諏江正義氏と卒業生のスマホサポーターを迎え、「スマホを生活に役立てよう」をテーマに開催しました。
前回の講座でスマホを使って作成した年賀状のコンテストが行われ、QRコードを使って投票することからスタートし、今までの振り返りとスマホでAIを使う方法や、買い替えで使わなくなった古いスマホの活用方法なども教えていただきました。
講義の最後には年賀状コンテストの結果発表と、サポーター証書の授与が行われ、「サポーターとして活躍されることを期待しています。」と講師より激励の言葉がありました。
【湊しらとり保育園】クリスマス会を行いました。
2024-12-27
カテゴリ:湊しらとり保育園
サンタさんの登場に子ども達は大喜び(^^♪
12月24日(火)湊しらとり保育園のクリスマス会がありました。
朝からサンタさんに会えるのを楽しみにしていた子ども達!サンタさんが登場すると、大歓声があがりました!!
質問コーナーでは、「お休みの日はどんな服でいるの?」「今日は何に乗って来たの?」「どんなケーキが好き?」など楽しい質問が♪その他 一緒にダンスをしたり、プレゼントをもらったり、ゲームをしたりと、楽しいことが沢山のクリスマス会でした★
【湊しらとり保育園】よってカフェに参加しました。
2024-12-25
カテゴリ:湊しらとり保育園
地域の方とのクリスマス会楽しかったね♪
12月18日(水)に湊地区の方々が集い、楽しいひと時を過ごす【よってカフェ】に招待をうけました♪
この日はクリスマス会★地域の皆さんの素敵なハンドベルの演奏を聴き、しらとり保育園の子ども達も、おゆうぎ会で発表した歌と手話・白虎隊・女白虎隊を披露してきました。
地域の方々から「上手に歌えているね」「踊りがかっこよかったよ」と沢山褒めていただき、最後には全員にクリスマスプレゼントが♪サンタさんからプレゼントをもらい、とても嬉しそうな子ども達でした★
地域の方々との楽しいクリスマス会となりました(^^♪
【湊しらとり保育園】おゆうぎ会を行いました!
2024-12-25
カテゴリ:湊しらとり保育園
沢山のお客さんに見に来ていただきました(*^-^*)
12月14日(土)におゆうぎ会がありました。
今年度も沢山の観客の方々にお越しいただき、日頃の練習の成果を発表しました★
沢山のお客様を前に「緊張する~」と口々に話していた子ども達!ドキドキ・ワクワクしながらの舞台でしたが、お家の方を見つけると、一気に満面の笑みに(^-^)
応援の言葉や拍手をもらい、一人ひとりが力を出し切り、楽しい発表ができたようです♪
ボランティア学園2024「第9回あいづっこぜみな~る」を開催しました!
2024-12-25
カテゴリ:ボランティア学園
12月21日(土)「第9回あいづっこぜみな~る」は、会津若松市社会福祉協議会職員を講師に「クリスマスケーキを作ってメリークリスマス」をテーマに、クリスマスケーキとピザ作りに取組みました。
エプロンをキュッと付け、混ぜたり焼いたりそろえたり…。初めはおっかなびっくり調理していましたが、慣れてくると皆で順番を決めて手際よく(味見をしながら)進め、美味しく完成!。
認知症カフェ「ひだまり」へおすそ分けもして、笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。
ボランティア学園2024「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」を行いました!
2024-12-24
カテゴリ:ボランティア学園
12月20日(金)第8回『安心さぽーと権利擁護ぜみな~る』は、本会生活支援係の職員を講師として「ふりかえり」あんしんサポート生活支援員としての活動について学びました。
いままでの講座内容を月別に整理しながら、学んだことをふりかえりました。
後半は現役の生活支援員さんを交えたグループワークを行い、目指したきっかけや、普段の活動内容、困ったこと、不安なことなど気になることについて次から次へと質問があり、関心の高さが伺われ、受講生から「あんしんサポートを知らなかったので、勉強になった。」「自分のためになり、世の中を見る目が変わった。」との感想が聞かれました。
「小法師サロン」コーヒー教室を行いました。
2024-12-20
小法師サロン「コーヒー教室」を11月28日、12月6日、12月10日の3日間行いました。
会津地方に居住する相双地区の皆さんの交流サロン「小法師サロン」を勤労青少年ホーム料理講習室にて開催しました。
今回は会津坂下町にあるレストラン「ファットリアこもと」のバリスタ 五十嵐玄さんを講師に招き、コーヒー豆の選び方の講義とコーヒー抽出体験を行いました。
講義と実技が終わった後は、お茶会や講師への質問等で皆さんと交流しました。「普段聞けないお話を聞けて良かった」や「また参加してみたい」等の声を頂きました。
また、社会福祉法人湯浅町社会福祉協議会様(和歌山県)より「有田みかん」の寄附をいただき、参加者にお配りしました。
ボランティア学園2024「初等課程」を行いました!
2024-12-19
カテゴリ:ボランティア学園
12月15日(日)第8回「初等課程」は「ふりかえり ボランティアを楽しむ」をテーマとして開催しました。
会津若松市ボランティア連絡協議会から講師をお迎えし、前回の講義の際に受けた質問の回答から講義は始まりました。回答を聞いて内容を振り返るとともに、発達障がいについて理解を深めました。
その後は各講師よりボランティア活動を始めたきっかけや、ボランティアに対する想いの発表があり、受講生から「ボランティア連絡協議会の活動を聞くことが出来て勉強になった。」「初等課程は色々なことが学べてとても良かった。」などの感想が聞かれました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~20/800件) |