社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
第77回福島県社会福祉大会へ参加しました!
2023-12-01
11月17日(金)、第77回福島県社会福祉大会が福島市のパルセ飯坂で行われ、本会会長、理事・監事10名、受賞者5名、事務局2名の合計17名で参加しました。
授賞式の前にはルーテル学院大学名誉教授である市川一宏氏による記念講演が行われました。
「地域共生社会づくりに向けて」と題して、さまざまな事例や体験談を紹介しながらユーモアたっぷりにお話され、参加された皆さんは熱心に聞いていました。
授賞式では、傾聴ボランティアの鳥塚冴子氏が福島県社会福祉協議会会長表彰の代表受賞を務められました。
また、一箕小学校の生徒さんが赤い羽根共同募金運動のスローガンを発表するなど、会津若松市の方が大変活躍されていました。
【ボランティア学園】「地域活動サポーターぜみな~る」を行いました。
2023-11-24
カテゴリ:ボランティア学園
11月22日(水)、第7回「地域活動サポーターぜみな~る」の講座は、本会職員を講師に「キムチを作っておすそ分け」と題し、みんなで調理実習を行いました。
今は少なくなった「おすそ分け」の習慣ですが、調理を楽しみながらコミュニケーションを図り、健康にも気遣い旬の野菜を使ってキムチつくりにチャレンジしました(^-^)。
始まると自然に野菜を切る人、もみ込み作業を行う人、使用済みの調理器具を洗う人と手際よく分業し、あっという間に出来上がってしまいました。
受講生からは「集まって作るのは楽しい。地域でもやってみたい。」「たくさん作ってみんなで分けれるのがいいね!」などの感想があり、レシピのおさらいを真剣に聞いていました。
【ボランティア学園】「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」を行いました。
2023-11-24
カテゴリ:ボランティア学園
11月20日(月)の第6回安心さぽーと権利擁護ぜみな~るは、本会職員と現役の生活支援員を講師に「ふりかえり・まとめ」~あんしんサポート生活支援員として活動してみませんか~と題し、今まで学んだ各講座のふりかえりを行った後、初回ぜみな~るを受講、修了し生活支援員として活動をしている方と、12年間活動を継続している方の話を伺いました。
その中で「担当ケースによって、自分自身の成長に繋がった。」との言葉に受講生は深くうなづいていました。
後半のグループワークでは、受講のきっかけや感想について意見交換を行い、「専門用語など難しいところもあったが、今後の自分のことを考えると勉強して良かった。」との感想が聞かれ、講師より「今回の学びをぜひ活動に活かしていただければと思います。」との言葉で本年度の講座は終了となりました。
【ボランティア学園】「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」を行いました。
2023-11-24
カテゴリ:ボランティア学園
11月18日(土)、「認知症サポート&あいづっこぜみな~る」第8回は、絵手紙講師 佐藤典子先生より「絵手紙~あけましておめでとう~]を教えていただきました。
はじめに筆の持ち方、絵の具の使い方線の描き方など基本についてお話を聞いてから体験しました。
筆をまっすぐに持ち、いろいろな線を描く練習をしてから、起き上がり小法師と文字を描いてみました。
それぞれ個性あふれる作品に「家に飾ります」「お友だちに書いてみよう!」と笑顔で感想を述べていました。
【ボランティア学園】「スマホサポーター勉強会」を行いました。
2023-11-24
カテゴリ:ボランティア学園
11月16日(木)、スマホサポーターの方を対象とした勉強会を行いました。
スマホの学校 諏江正義氏を講師に「生活を豊かにするスマホ活用術」をテーマに、自分が幹事になった場合の日程調整ができるラインアプリや、スマホを秘書として資料作成ができる小技等を学びました。
サポーターの方たちも互いに教え合い、「いろいろと使ってみてこれからも身近な人や地域の方々へ伝えていければいいですね。」と抱負を述べていました。
スマホの学校 諏江正義氏を講師に「生活を豊かにするスマホ活用術」をテーマに、自分が幹事になった場合の日程調整ができるラインアプリや、スマホを秘書として資料作成ができる小技等を学びました。
サポーターの方たちも互いに教え合い、「いろいろと使ってみてこれからも身近な人や地域の方々へ伝えていければいいですね。」と抱負を述べていました。
【ボランティア学園】「スマホサポーターぜみな~る」第7回を行いました。
2023-11-17
カテゴリ:ボランティア学園
11月11日(土)、第7回目の「スマホサポーターぜみな~る」は、スマホの学校 諏江正義 氏を講師に「スマホで年賀状を作ってみよう」という内容で講義を受けました。
無料アプリをインストールし好きなデザインを取り込み、写真やメッセージを入れたりプリントのし方などを受講生同士で教え合ったり、サポーターの方に聞いて年賀状を完成させました。
次回最終講座で「2024年賀状コンテスト開催!」楽しみですね!(^^)!
【ボランティア学園】「初等課程」第7回を行いました。
2023-11-17
カテゴリ:ボランティア学園
11月8日(水)、第7回「初等課程」の講座は、傾聴ボランティア あいづ小さな風の会の方々を講師にお迎えし、「傾聴の基礎」をテーマに、普通の会話と傾聴の違いや、3原則【受容】・【共感】・【純粋さ】について説明を受けました。
その後は3人グループでロールプレイを行い、「話す」、「聴く」、「観察する」体験をしました。
感想を聞かれると、「気持ちのオンとオフの切り替えが大変で難しかった。」「それぞれの役割で時間の感じ方が違った。」などの声があり、会の方より「初めは難しく思いますが、今日の勉強を心にとめて人の話を聴いてみてください。」とのアドバイスがありました。
その後は3人グループでロールプレイを行い、「話す」、「聴く」、「観察する」体験をしました。
感想を聞かれると、「気持ちのオンとオフの切り替えが大変で難しかった。」「それぞれの役割で時間の感じ方が違った。」などの声があり、会の方より「初めは難しく思いますが、今日の勉強を心にとめて人の話を聴いてみてください。」とのアドバイスがありました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (111~120/736件) |