社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報
「自分発見ボランティア」活動中です!
2024-09-02
自分発見ボランティア活動現場にお邪魔してきました!
(8月30日現在、20施設64名の学生の方々が申し込みをされており、各施設で活動中です。)
新しい自分発見にチャレンジしているみなさんの様子をご紹介します。
北会津デイサービスでは、ぬり絵を行ったり、女子会(^_-)-☆を楽しんだり、たんぽぽ園では、児童と一緒にカラオケを楽しんだりと、どの施設でも学生ボランティアさんの活躍に「大変助かりました。将来の目標にしてくれればいいなと思います。」との嬉しい報告が届いています。
ボランティア学園2024「スマホサポーターぜみな~る」を行いました。
2024-08-29
カテゴリ:ボランティア学園
8月28日(水)、第4回「スマホサポーターぜみな~る」講座は、スマホの学校の諏江正義氏と、講座受講修了者のスマホサポーター・教育実習生もサポ―ト役として参加し、「スマホで動画を楽しもう!」をテーマに開催しました。
動画でも、テレビの見逃し配信・リアルタイム配信・インターネットTVなど様々な種類があることや、世界中の方が発信しているYouTube動画、アプリを利用したラジオ放送などたくさんの楽しみ方があると教えていただきました。
受講生からは「ラジオも聞けるなんて、防災にも役立つね。」などの感想が聞かれ、楽しむだけでなく役立つ活用法についての講座となりました。
【老人福祉センター・希らら】人生100年時代を生きる 歌って♪ 笑って♪(11月14日(木)開催)
2024-08-22
【湊しらとり保育園】夕涼み会を行いました♪
2024-08-21
8月9日(金)しらとり保育園で夕涼み会が行われました。
この日をずっと楽しみにしていた子ども達!かわいい浴衣や素敵な甚平を着て笑顔いっぱいでした。
お家の方と【踊っちゃ音頭】や【会津磐梯山】を踊ったり、出店を楽しんだり、みんなで花火を見たり、終始笑い声が絶えませんでした(^^♪子ども達にとって楽しい夏の思い出となったようです★
ボランティア学園2024「初等課程」を行いました。
2024-08-19
カテゴリ:ボランティア学園
8月18日(日)第4回「初等課程」は、『手話を体験してみよう 手話言語条例について』をテーマに開催しました。
あいづ聴覚障害者協会の横田仁氏を講師に、そして手話通訳として会津手話サークルみみごえ会の会員さんが来てくれました。
手話言語条例までに取り組んだことの説明からはじまり、手話の基礎の一部を学びました。
おはようやこんにちはなど挨拶の仕方、受講生の名前や住所などを教わり、講師からの「間違ってもいいから」という優しい助言のもと、各自発表することができました。
ボランティア学園2024「第5回あいづっこぜみな~る」を開催しました。
2024-08-19
カテゴリ:ボランティア学園
8月17日(土)の第5回あいづっこぜみな~るは、ボブさんこと会津大学短期大学部の市川和彦氏による「ボブさんとダンス!」を行いました。
ボブさんの掛け声のもと、ストレッチからはじまり、ヨガや筋トレをしっかり行い、ウォーミングアップ完了。
次に、ダウン&アップ・サイドステップなどダンスの基本に取り組みました。
後半は、課題曲の振付に挑戦!。みんな一生懸命に取り組み、受講生の覚えの速さと体力には舌を巻くほどでした。
10月の発表に向けて、みんなでチャレンジしていきましょう!
ボランティア学園2024「安心さぽーと権利擁護ぜみな~る」を行いました。
2024-08-19
カテゴリ:ボランティア学園
8月16日(金)第4回『安心さぽーと権利擁護ぜみな~る』を開催しました。
今回は、あいづ安心ネットの井口矯氏を講師に迎え、講師が過去に体験したことや実際の支援例なども取り入れながら「障がいの理解」について学びました。
初めは、どんな「障害」があるのかについて。法に基づいた種別の説明を受け、次に「障がいと」はどんなことなのか?。障がいとは「個人の特性(個性)と社会の間に生まれるもの」「障がい児者(や生きづらさを感じている人)にとって暮らしやすい社会は誰もが暮らしやすい社会」であること、「障がいや病気を知ることと同時に、その人を知ることも大事」、特別な存在ではなく、同じ地域にフツーに暮らしている存在であるということなど、障がいについて理解を深めることができました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (51~60/776件) |