本文へ移動

社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報

【ボランティア学園】第2回「スマホサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-06-07
カテゴリ:ボランティア学園
6月4日(土)、株式会社エヌ・エス・シーの諏江正義氏を講師にお迎えし、「スマホサポーターぜみな~る」第2回目の講座を行いました。
「デジタルカメラ機能を活用しよう」という内容で、写真や動画の撮り方のポイント、撮った写真の加工機能などについて学びました。
講師より「カメラ機能は写真だけではなく、照明として使ったり、メモ代わりに記録したり便利ですよ。」と説明を受け、受講生からは「教えてもらった機能を覚えて活用しよう(^-^)」「撮り方を教えてもらったら、上手に写真が撮れた!」などの感想が聞かれました。
【ボランティア学園】第1回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」行いました。
2022-06-07
カテゴリ:ボランティア学園
5月31日(火)、「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」第1回目の講座は、会津若松市キャラバン・メイトの 國廣多美子氏を講師にお迎えし、『認知症の特性の理解』と題し、年を重ねることの「いいこと」と「不便なこと」や、「認知症」と「もの忘れ」の違いなどについて学びました。
講義の後は、「脳を活性化させましょう!」と、簡単なクイズや2つのことを同時に行う「デュアルタスク」で認知症予防体操を行い、「かなりいい運動になった~」と受講生は効果を実感していました。
【ボランティア学園】第1回「初等課程」を行いました。
2022-05-30
カテゴリ:ボランティア学園
5月26日(木)、「初等課程」第1回目の講座は、郡山市医療介護病院の中野目あゆみ氏を講師にお迎えし、「優しさを伝えるケア技法」について、お話を伺いました。
医療現場で取り入れられているケア方法とのことでしたが、講師より「日常生活でも「あなたのことを大切に思っています。」という気持ちが伝わる行動を心掛けると良好な人間関係に繋がりますよ。」とのアドバイスがあり、受講生からは、「改めて、優しさってなんだろう?と考えることが出来て勉強になった。」との感想が聞かれました。
【ボランティア学園】第1回「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」を行いました。
2022-05-27
カテゴリ:ボランティア学園
5月23日(月)、「安心して暮らせる社会のための権利擁護ぜみな~る」第1回目の講座は、福島県社会福祉協議会地域福祉課長 渡辺誠一氏を講師に迎え、「日常生活自立支援事業の概論」と題し、福島県の日常生活自立支援事業(愛称「あんしんサポート」)について、創設の背景や事業内容の説明を受けた後、DVDで実際にサービスを利用されている方と生活支援員さんの関わり合いの様子を見ました。
また、現在の県内での活動状況や、日常生活自立支援事業と成年後見制度の援助内容の違いなどについての説明を受けました。
最後に、講師より「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる社会のために一緒に取り組んで参りましょう!!」と、今後の活躍に期待する言葉がありました。
【ボランティア学園】第1回「あいづっこぜみな~る」を行いました。
2022-05-27
カテゴリ:ボランティア学園
5月21日(土)、「あいづっこぜみな~る」第1回目の講座は、佐藤典子氏を講師にお迎えし、「ぼくの夢・わたしの夢」の題で絵手紙にチャレンジしました(^^)/。
講師より、筆の持ち方や線の書き方のコツを教わり、半紙に練習することからスタート!
最初は緊張もあり、おそるおそる書いていましたが、いざ本番となると真剣にのびのびと書いていました。
みんなの出来上がった作品を見た講師より、「どれも個性豊かですてきな絵手紙になりましたね」と声をかけられ、こども達は満足げな笑顔を見せていました。
【ボランティア学園】第1回「傾聴ボランティアぜみな~る」を行いました。
2022-05-18
カテゴリ:ボランティア学園
5月15日(日)に行った「傾聴ボランティアぜみな~る」第1回目の講座では、桜の聖母短期大学生涯学習センター長三瓶千香子氏を講師にお迎えして「傾聴を必要とする社会」と題し、傾聴の基礎知識を学びました。
コロナ禍でコミュニティ形成が変化し、インターネット等の活用で簡単に人と繋がることが出来る現在、なぜ傾聴が必要なのかについてワークショップを行いました。
講師より「思いを言語化することで感情を発散し、話しを聴いてもらうことが安心に繋がっていく。誰にでもできるコミュニケーションスキルです。」と説明を受け、受講生からは「まずは、家族の話を聴いてみようかな」との感想が聞かれました。
【ボランティア学園】第1回「災害ボランティアセンターサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-05-18
カテゴリ:ボランティア学園
5月14日(土)、くらしの学びサポートオフィスHumanBeingの菅原清香氏を講師にお迎えして「災害ボランティアセンターとは?」と題し、「災害ボランティアセンターサポーターぜみな~る」第1回目の講座を行いました。 
改めて、災害とは?被災とは?について考え、実際の活動体験談から復旧・復興を支えるための災害ボランティア活動の基本について学びました。
後半は『防災すごろく』を活用し、受講生同士でコミュニケーションをとりながら、こんな時はどうする?と意見を出し合いながら学びを深めました。
【ボランティア学園】第1回「サロンサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-05-16
カテゴリ:ボランティア学園
5月11日(水)、「サロンサポーターぜみな~る」第1回目の講座を行いました。
『サロンについて』と題し、現在地域でサロンを行っている方々より活動の話を伺った後に、本会地域支援係職員より、「ふれあい・いきいきサロン」について説明を行いました。
サロン活動で繋がりを作る意義や効果について学んだ後、レクリエーション用具を利用して実際に体験\(^o^)/。
受講生同士で大変盛り上がり、「やっぱり、人と話をして笑うっていいですね!」との感想が聞かれました。
【ボランティア学園】2022年度入学式を開催しました!
2022-05-10
カテゴリ:ボランティア学園
5月8日(日)、「会津若松市ボランティア学園2022年度 入学式」を行いました。
入学生呼名後、上林久雄学園長と武藤淳一社協会長から入学のお祝いの言葉があり、入学生代表として、佐藤利一さんより「久しぶりの入学式に胸膨らませ、受講生の皆様と一緒に助け合いながら学び、活動に励みたい」と、これからの講座受講に向けて、意欲あふれる挨拶がありました。
受講生のみなさん!これから楽しい学園生活を送っていきましょう(^^)/
【ボランティア学園】第1回「スマホサポーターぜみな~る」を行いました。
2022-05-10
カテゴリ:ボランティア学園
5月7日(土)、学園最初の「スマホサポーターぜみな~る」第1回目の講座を行いました。
株式会社エヌ・エス・シーの諏江正義氏を講師にお迎えし、「スマホの基本を学ぼう」という内容で、電源の入れ方などの基本的な操作方法について学びました。
初回講座なので少し緊張していた様子でしたが、講師より「まず、電源を一度切ってみましょう。操作方法わかりますか?」と問いかけられると、受講生から「あれっ?」「多分こうだよね?」と互いに確認しあったりして笑いがこぼれ、場が和みました。
講座終了後には、「やっぱり基本って大切ですね」との感想が聞かれました。
社会福祉法人
会津若松市社会福祉協議会
〒965-0873
福島県会津若松市追手町5-32
TEL.0242-28-4030
FAX.0242-28-4039
E-mail aizu@awshakyo.or.jp
TOPへ戻る