本文へ移動

社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会からのお知らせと新着情報

【ボランティア学園】第6、7回「地域ボランティアリーダー養成学科」を開催しました。
2020-11-27
カテゴリ:ボランティア学園
11月19日(木)第6回、20日(金)第7回「地域ボランティアリーダー養成学科」を開催しました。
「本気の支え合いづくり」「私たちが目指す地域像」をテーマに、ご近所福祉クリエーター酒井保先生による講義を受け、コロナ禍における新しいつながりをしっかり考えること、制度と支え合いをどうつなげていくのか等学びました。
その後、「石塚町おしゃべりサロン会」に酒井先生がおじゃまし、「健康長寿で生きていくために大事なこと」の話を聞いて、参加者の皆さんの笑顔があふれる楽しい時間を過ごしました!!
【ボランティア学園】第5回「初等課程」を開催しました。
2020-11-20
カテゴリ:ボランティア学園
11月11日(水)、第5回「初等課程」を”野菜レストランポタジエ”にて開催しました。
福島民報社会津若松支社長 五十嵐稔先生より、時事講話として、はじめに「日本や海外における新型コロナウイルスの感染状況や地方創生」について説明を受けました。
次に「古関裕而さんと会津」では、会津若松とのつながりについて貴重な話を聞き、受講生の方たちは積極的に質問をしていました。
【ボランティア学園】傾聴ボランティア 応用編・基礎編を修了しました!
2020-11-16
カテゴリ:ボランティア学園
11月8日(日)、傾聴ボランティア 応用編第7回と基礎編第8回を行いました!
桜の聖母短期大学生涯学習センター長 三瓶千香子先生を講師に、午前中の応用編では「会津傾聴ボランティアネットワークができたらやってみたいこと」をテーマにワークショップを行い発表しました。
「傾聴の輪」が広がっていくことを目指していきましょう!!
午後の基礎編では、傾聴ボランティアトレーナー 岡安詔子先生を講師に、「相手の心に寄り添う 心のかよう聴き方」をテーマにロールプレイを行いました。
「傾聴を学ばれたことは一生の財産ですよ。皆さん成長されましたね。」と励ましの言葉と修了証書をいただきました。全課程修了です!
【ボランティア学園】第6回「あなたもアイ・アム・サムぜみな~る」で会津自然の家に行って来ました!
2020-11-16
カテゴリ:ボランティア学園
11月7日(土)、第6回「あなたもアイ・アム・サムぜみな~る」は、会津自然の家で行いました。
「モルック」というフィンランドで開発されたスポーツを、自然の家の職員の方より教えていただき、ピンを目掛けて木製のピンを投げたり、ころがしたりして競い合いました。
「初めて体験したけどおもしろかったですね。」という声が聞かれ、その後もレクリエーションを行い交流も深めました。
【ボランティア学園】第6回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」を開催しました!
2020-11-02
カテゴリ:ボランティア学園
10月28日(水)、第6回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」を開催しました!
今回は、ハーバルセラピスト豊川智美先生から、「アロマで認知症予防」について講義を受けました。
アロマセラピー(芳香療法)で用いる「精油」の種類、効能について話を聞いた後、受講生の皆さんが気に入った香りを選んでアロマスプレーを作りました。
1番人気は、脳機能の活性促進効果のある、ローズマリーとレモンのブレンドでした!
【ボランティア学園】第5回「あなたもアイ・アム・サムぜみな~る」を開催しました!
2020-10-28
カテゴリ:ボランティア学園
10月25日(日)、第5回「あなたもアイ・アム・サムぜみな~る」を開催しました!
会津大学短期大学部幼児教育学科学生さんによる「よく聞こうゲーム」で始まり、前半は「ダンス」活動を行いました。動きに慣れてきた受講生の皆さんは、講師の市川先生と一緒に「学園天国」「マツケンサンバ2」を歌って踊りました♪
後半は、葉山先生からアニメづくりのまとめ「コマ撮り」について話を聞き、キャラクターの動き一つひとつを考えながら完成しました。12月の最終回は完成作品の発表です!
【ボランティア学園】第6回「傾聴ボランティア応用編」、第7回「基礎編」を開催しました!
2020-10-27
カテゴリ:ボランティア学園
10月18日(日)、第6回「傾聴ボランティア応用編」、第7回「基礎編」を開催しました!
桜の聖母短期大学生涯学習センター長 三瓶千香子先生を講師に午前中の応用編では、「会津傾聴ボランティアネットワークができたらやってみたいこと」をテーマにワークショップを行いました。次回はいよいよプレゼンテーションです!
午後の基礎編では、傾聴ボランティア「あいづ小さな風の会」会員の皆さんが「実践を通して」をテーマに話をし、3人1組でロールプレイを行いました。
受講生の方たちから「あいづ小さな風の会さんの多岐にわたる活動を知ることができてよかったです。」という声が多く聞かれました。
【ボランティア学園】第4回「あいづっこぜみな~る」、第5回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」を合同開催しました!
2020-10-27
カテゴリ:ボランティア学園
10月17日(土)、第4回「あいづっこぜみな~る」、第5回「認知症サポート・介護予防ぜみな~る」を合同で開催しました!
前半は「認知症の人と家族の会」阿久津恵子先生より「認知症」「認知症カフェ」についての話を聞き、阿久津先生が持参された「生のキャベツ」を元に、正常な脳と病気になった脳の違いを知ることができました。
後半は本会職員を講師に脳をきたえるワーク、体操、スクエアステップなどを行いました。
認知症サポート・介護予防ぜみな~る受講生の方たちも、あいづっこから元気をもらっていました。
【ボランティア学園】第5回「地域ボランティアリーダー養成学科」を開催しました!
2020-10-21
カテゴリ:ボランティア学園
10月15日(木)、第5回「地域ボランティアリーダー養成学科」を開催しました。
前回に引き続き、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任教授 天野和彦先生より、東日本大震災・ふくしまの教訓を生かした避難所シミュレーションを行いました。
「さすけなぶるワークショップ」をとおして、意見を出し合い集団でジャッジすることが大事だということ、「その場コミュニティ」の必要性について学びました。
避難所生活、運営経験のない受講生の方たちでしたが、「規則はあるが、命を守る・人権を守ることを一番に考えるべき。公平よりも公正ということの大切さを知りました。」という感想がほとんどでした。
【ボランティア学園】第4回「初等課程」を開催しました!
2020-10-21
カテゴリ:ボランティア学園
10月14日(水)、第4回「初等課程」を開催しました。
会津若松市ボランティア連絡協議会「障がい者の明日を考える会」熊田洋子先生より、視覚障がいとはどんな障がいなのか、白杖の役割、同行の仕方についての講義を受けてから2人1組で白杖体験を行いました。
「階段を降りるのが怖かった!」「街の中で声をかけてみる勇気も必要ですね。」といった感想が聞かれました。
社会福祉法人
会津若松市社会福祉協議会
〒965-0873
福島県会津若松市追手町5-32
TEL.0242-28-4030
FAX.0242-28-4039
E-mail aizu@awshakyo.or.jp
TOPへ戻る